高大接続改革を知る

2023年10月16日

入試・高大接続・学生募集

国公立大学2024年度入試の総合・学校推薦の募集人員は全体の23%

●全募集人員は国公立合わせて717人増の12万8899人
●一般選抜の募集人員を減らして年内入試に移す傾向が進む
●理工系での女子枠設定など、多様性確保の選抜も集計

記事を読む

2023年09月04日

入試・高大接続・学生募集

IR

学生支援

「見えない学力」も伸ばす入学前教育に切り替え成果を検証-南九州大学

●基礎学力の底上げを目的に、10年以上にわたり内製で課題を出し添削
●新たなプログラムでは受講前後の比較に加え、非受講者との比較も
●専門教育に向かう動機付けとなる「見えない学力」の重要性を認識

記事を読む

2023年08月03日

入試・高大接続・学生募集

探究授業における高大連携で双方にメリット―鵠沼高校・桜美林大学

●高校側は生徒の動機付け、教員間の目線合わせが可能に
●大学側は意欲の高い入学者を獲得
●探究支援に関する大学情報の収集に課題を抱える高校も

記事を読む

2023年07月18日

入試・高大接続・学生募集

くらしき作陽大学が探究支援プログラムと修了者対象の総合型選抜を導入

●探究を通してやりたいことを掘り下げる機会を提供
●総合型選抜では探究プロセスを通じた気づきや展望を評価
●大学の生き残りをかけ、学修意欲の高い入学者を確保

記事を読む

2023年06月16日

入試・高大接続・学生募集

教学改革

大学の学修への移行を促す入学前教育と初年次教育を改善-北陸大学

●その時々の学生の実態や課題に応じて継続的に見直す
●薬学教育担当のセンター設立以降、組織的に効果検証
●入学前教育の受講者データを指導や効果検証に活用

記事を読む

2023年06月08日

入試・高大接続・学生募集

高校・高校生

指定校推薦の出願者にAP対応度の自己評価を課す―東京都市大学

●入試への反映によってAPの実質化を図る
●入試教科だけでなく全教科について大学での学びとの関係を説明
●安易な出願を防ぎ、緊張感と信頼関係に基づく入試をめざす

記事を読む

2023年05月18日

入試・高大接続・学生募集

臨床工学技士養成の大学・専門学校が認知度向上に向け共同の広報活動へ

●志願者数の伸び悩みに養成機関団体が危機感
●「束」としての活動で第1志望層を拡大、共倒れ回避を図る
●研修で進研アドが学生募集広報の「ナーチャリング戦略」を提案

記事を読む

2023年04月24日

入試・高大接続・学生募集

社大接続

学生支援

学生と職員が支援する入学前キャリア教育で単位も認定-桐蔭横浜大学

●年内入試による入学予定者が全学部合同のプログラムに任意で参加
●「なりたい自分」を描いて学びへの意欲を高める
●全職員の約半数がチューターを務め、グループワークを活性化

記事を読む

2023年04月19日

入試・高大接続・学生募集

私立大学の学校推薦型選抜、入学者の6割が指定校推薦-文科省調査

●エビデンスに基づく政策決定を目的とした調査
●国立大学の全選抜区分のうち2割弱が総合型選抜
●全大学の総合型選抜の選抜区分中4割で探究学習の成果を確認

記事を読む

2023年03月28日

入試・高大接続・学生募集

ガバナンス・経営

3/10現在、私大の総合型選抜の志願者数は対前年指数113

●学校推薦型と合わせた年内入試の指数は104
●年内入試志願者数が前年超えの大学の割合は年々上昇
●合格者数も増加し、受験生と大学の双方で年内入試シフトが進行

記事を読む

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11