学生募集DX|成功のヒントと実践事例集
学生募集DX
2025.0527
学生募集DX
3行でわかるこの記事のポイント
●学生募集でのお悩み別に解決策となるナレッジをお届け
●学生募集DXとは何かを解説
●成果を出した大学の事例紹介とメールマガジンの案内
●6/25・26開催予定のセミナー情報を更新しました
【NEW!】新設広報オンラインセミナー 新設学部の学生が"決めた理由・迷った理由"──何が「決め手」となったのか?本人の声から読み解く広報のヒント
●最新資料を追加しました
【NEW!】学生インサイト分析で見えた高校生のオープンキャンパス参加心理4分類と出願に導く広報設計
このページでは「学生募集をDXで動かす」シリーズ記事以外の、学生募集DXに関する「ナレッジ資料」を提供します。
大学の間ではまだ取り組み事例が少なく、DXに一歩を踏み出すには勇気がいるかもしれません。そうした中にあって、「何とか今の状況から脱したい」「学生募集を抜本的に見直し、『入学者の数と質の確保』で成果を出したい」と考える大学職員のための情報を蓄積していきます。
受験生の出願校数の減少により、マスマーケティングの効果が感じられにくくなっています。
高校生一人ひとりの関心をリアルタイムに捉え、確実に出願まで導くことが必要に。
しかし、こうした「1to1マーケティング」を実現するには、人の手だけでは難しいことも。
デジタルマーケティングを前提にした戦略転換が求められています。
進研アドでは、学生募集のデジタルマーケティングの広報全体設計から、
LINEを活用したMA(マーケティングオートメーション)ツールの導入、
ビジュアルやWebページ制作などの幅広い実績がございます。
支援内容や実績のお問い合わせは以下よりご連絡くださいませ。
メールマガジンでは、最新情報・限定キャンペーンをご案内しています。
【NEW!】新設広報オンラインセミナー
新設学部の学生が"決めた理由・迷った理由"
──何が「決め手」となったのか?本人の声から読み解く広報のヒント
実際に新設学部に入学した学生の"決めた理由""迷った理由"を起点に、効果的な広報戦略設計のヒントをオンラインセミナーにてご説明します。
【日程】6月25日(水)15時00分~/6月26日(木)11時00分~ ※約30分間のセミナーです。
同内容で2回開催します。ご都合の良い回にご参加ください。
【参加費】無料 【参加方法】オンライン(ZOOM)
【オススメ事例資料】OC参加前年比115%達成!
🔗【甲南大学様事例】デジタル×学生募集広報へのチャレンジ 見えた課題と突破口(2024年秋)
🔗創価大学-「いきなり出願」の課題解決を模索
🔗武蔵野大学-デジタルツールで浮かび上がる一人ひとりの顔
🔗戸板女子短大-学生と協働で情報を蓄積し、1to1のアプローチ
🔗日本福祉大学-スモールスタートで接触者と真摯に向き合う
【NEW!】🔗学生インサイト分析で見えた高校生のオープンキャンパス参加心理4分類と出願に導く広報設計
【NEW!】🔗 出願までの高校生の内面を知る「学生インサイト分析」ご紹介資料
🔗 高校生の気持ち・行動を動かす
🔗「知ってる大学」から「志望大学」になるまで
💡読めばこれがわかる!
・高校生はどのように大学を選んでいるのか
・ターゲットを定めたコンテンツマーケティングの手法
🔗デジタルツールをただ入れただけにならないために
💡読めばこれがわかる!
・デジタルツールの活用ポイント
・デジタルツールを活用した施策のチェックの視点
🔗繰り返し訪問してもらえる大学Webサイトを作るコツ
💡読めばこれがわかる!
・大学Webサイトの改善のヒント
・SNS、オウンドメディア、その他メディアの活用方法
【初心者向け】募集広報のデジタルマーケティングの基本がわかるセミナー(2023年)
🔗第1回_学生募集広報に今なぜ"デジタルマーケティング"が必要か
🔗第2回 成果を出している大学が実践する"デジタルマーケティング"
🔗第3回 学生募集広報のデジタルマーケティング
※動画はダウンロードできません
進研アドの支援実績や支援内容は以下よりお気軽にお問合せください。
メールマガジンへご登録いただくと、学内勉強会などにお使いいただける資料や
他大学様事例がわかるセミナー動画をご視聴いただけます。