- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- Between(誌面)の紹介
- 2015年2-3月号
■特集:改革の実現策としての規模適正化

2018年以降の18歳人口再減少期を目前に控え、
これまで拡大路線を歩んできた日本の高等教育界では、
縮小を前提とした規模の議論が本格化しそうだ。
単に市場規模への適合や政策への追従、
定員の充足といったことのみから発想する戦略なき規模縮小では、
中長期的な展望は開けない。
方向性を定めた改革プロセスにおいて必然性があってこそ、
規模縮小は有効な選択肢になり得る。
長期的なビジョンに基づく、
高等教育の全体規模の議論も必要になりそうだ。
【特集】
- Introduction
- PDFダウンロード(195KB)
- オピニオン:山本雅淑 大正大学人間学部教授・総合IR 室長
- PDFダウンロード(418KB)
- オピニオン:山本眞一 桜美林大学教授・大学教育開発センター長
- PDFダウンロード(294KB)
- オピニオン:岩田雅明 岩田雅明オフィス代表
- PDFダウンロード(329KB)
- 視点:山崎博敏 広島大学大学院教育学研究科教授
- PDFダウンロード(331KB)
- 事例:早稲田大学
- PDFダウンロード(452KB)
- 事例:帝塚山大学
- PDFダウンロード(349KB)
- 事例:埼玉大学
- PDFダウンロード(343KB)
【連載】
- ■私の改革論:藤嶋昭 東京理科大学学長
- PDFダウンロード(755KB)
- ■どうする?説明責任と成果指標:最終回 厳しい財政状況の下でのアウトカムベースの経済支援
- PDFダウンロード(447KB)
- ■意識から実践へ:第2回 ビジョンを実現する戦略と戦術の策定
- PDFダウンロード(420KB)
- ■大学SNS@活用の現場:第4回 放送大学 Twitterほか
- PDFダウンロード(1.1MB)
- ■キーワードで読み解く大学改革の針路:第4回 「サービス・ラーニング」
- PDFダウンロード(436KB)
- ■苦いクスリ:最終回 当たり前の組織、当たり前の構成員
- PDFダウンロード(322KB)