2023.0626

THEアジア大学ランキング2023―東大は8位、京大は18位

この記事をシェア

  • クリップボードにコピーしました

3行でわかるこの記事のポイント

●4年連続で中国の清華大学と北京大学がトップ2
●トップ10は中国4校、香港3校、シンガポール2校、日本1校
●大阪大学は2年間で16ランクアップし47位

イギリスの高等教育専門誌「Times Higher EducationTHE)」は、11回目となる「THEアジア大学ランキング2023」を発表した。トップは4年連続で清華大学、2位も同じく中国の北京大学。日本勢の上位は東京大学8位(前年6位)、京都大学18位(前年12位)、東北大学34位(前年31位タイ)だった。


*関連記事
THEインパクトランキング2023 総合ランキングで北海道大学が22位
THE 日本大学ランキング2023-1位は東北大、ICUが初のトップ10入り
THE世界大学ランキング 東京大学は39位、京都大学は68位


●日本の117校がランキング対象に

 「THEアジア大学ランキング2023」には31の国・地域から669校(前年616校)がランクインした。日本のランキング対象校数は117校(同118校)で、国・地域別で最も多い。
 トップ10は下表の通りで、中国4校、香港3校、シンガポール2校、日本1校。

top10.png

 トップ34年連続同じで、1位は中国の清華大学、2位も同じく中国の北京大学、3位はシンガポール国立大学。4位、5位は前年と変わらず香港大学、南洋理工大学。前年6位の東京大学は8位だった。また、前年13位だった中国の上海交通大学が9位タイでトップ10入りした。

 日本の大学のトップ10は下表の通りで、すべて国立大学。トップ3の東京大学、京都大学、東北大学の顔ぶれは前年と同じ。

japan top10.png

 トップ10の中で大阪大学、名古屋大学が順位を上げた。大阪大学は2年間で16ランク上げ(2021年は63位)、今回、国内の順位が2つアップするなど、躍進が続いている。
 日本勢はトップ505校(前年と同じ)、トップ1006校(前年8校)、トップ20013校(前年18校)がランクインした。 

●国際化の進展が全体的な傾向

 日本に次いでランキング対象校数が多いのは中国(95校)、インド(75校)、イラン(65校)、トルコ(61校)で、日本を含むこれらの国々はランキング数において8年連続で上位を独占している。

rankintop10.png

  THEの分析によると、全体的な傾向として国際化の進展が見られるという。日本においても、ランキング対象全大学の国際性の平均スコアは、前年の27.6から28.6に上昇した。
 「THEアジア大学ランキング」の対象になるためには、「THE世界大学ランキング」にランクインしていることが条件となる。アジアランキングでは世界ランキングと同じ5分野 13 の指標を使うが、アジアの教育機関の特性を反映し、最も包括的でバランスのとれた比較ができるよう調整されている。具体的には、世界ランキングで比重30%の「教育」分野がアジアランキングでは25%、世界ランキングで比重2.5%の「産業界からの収入」が7.5%という違いがある。その他の「研究」30%、「被引用論文」30%、「国際性」7.5%の各比重は世界ランキングと同じだ。

THEチーフ・グローバル・アフェアーズ・オフィサーのフィル・ベイティ氏のコメント
THEアジア大学ランキングは、多様性に富むアジアの高等教育に光をあてる。その結果は、日本の大学が研究とイノベーションに革新的かつダイナミックに取り組む世界有数の大学であることを示している。日本の大学は近年、中国の躍進という大きな圧力にさらされているが、政府が一層の国際化を推進すべく高等教育や研究を支援する政策を展開しており、今後もアジアにおける優位性を維持するだろう。