- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- Between(誌面)の紹介
- 2019年7-8月号
2019年7-8月号
みんなで使おう!学修成果

すでに学修成果の可視化を進めている大学は多い。
が、「可視化したが、教育改革は未着手」
「ゴールがなく、可視化疲れ。何のための可視化か?」という声も聞く。
18歳人口減少期の今、教育機関として社会に貢献し続けるためには、
教育力の証明と不断の教育改革は必須であろう。
そのために「使える」学修成果の可視化のしかたについて考えてみる。
【特集】
- introduction
- PDFダウンロード(799KB)
- 問題提起:ポスト2020年に求められる学修成果の可視化とその活用
- 中村 浩二 (株)進研アド Between編集長
- PDFダウンロード(388KB)
- 何のため? どうやるの? 全学で進めるには?
- 「可視化」の諸問題Q&A
- PDFダウンロード(906KB)
- OPINION:学ぶと働くをつなぐ学修成果とは?大社接続の視点から見る可視化
- 風間 直樹 (株)ベネッセi-キャリア 教育事業本部 大学営業部部長
- PDFダウンロード(361KB)
- OPINION:教員と学生が日々の授業に対して"ワクワク"を感じるような可視化とは?
- 岡田 佐織 東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院 准教授
- PDFダウンロード(328KB)
- AP事業の成果と課題
- 相場 浩和 テーマⅠ・Ⅱ複合型幹事校事業責任者 京都光華女子大学短期大学部 ライフデザイン学科 教授
- PDFダウンロード(321KB)
- 「内部質保証」と「学修成果の可視化」の関係は?
- 認証評価で求められる3つのポイント
- 大学改革支援・学位授与機構/大学基準協会/日本高等教育評価機構
- PDFダウンロード(546KB)
- How to:可視化した学修成果を教育力のブランド化に活用する
- 嶋 はる美 (株)進研アド 教育企画部部長
- PDFダウンロード(736KB)
- Case Study:高知大学
- 可視化を通じた地域人材育成
- PDFダウンロード(312KB)
- Case Study:岩手県立大学
- 看護系教育課程の質保証
- PDFダウンロード(721KB)
- Case Study:敬愛大学
- 学生支援に生かす学修成果
- PDFダウンロード(294KB)
- まとめ:活用から考えた学修成果の可視化7つのポイント
- PDFダウンロード(338KB)
【連載】
- ■IRでまわす!PDCAサイクル
- 鎌田 浩史 学校法人上智学院 IR推進室
- PDFダウンロード(487KB)
- ■私の改革論
- 竹本 義明 名古屋芸術大学 学長
- PDFダウンロード(1.6MB)