- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- Between(誌面)の紹介
- 2013年 特別号2013 vol.1
■問われているのは明確な機能の表明と実践
「不認可問題」を受けて考える大学の「数と質」

田中眞紀子前文部科学大臣による大学の新設不認可問題は、大学の「数と質」に関する問いを広く投げ掛けた。ユニバーサル時代の「大学」とは何か。その教育の「質」を、何よって測るべきか。機能的分化と地方大学のあり方という視点から考えてみたい。
■問われているのは明確な機能の表明と実践
- 「不認可問題」を受けて考える大学の「数と質」
- 実力を示す指標で選択基準を変えよう 大学マネジメント研究会会長・梅光学院学院長顧問 本間政雄氏
- 地域と協働し地域のための人材を育成 松本大学学長 住吉廣行氏
- 機能別分化の鍵はガバナンスの確立 21世紀大学経営協会副理事長・東洋大学評議員 關昭太郎氏
- 単一的大学観からの転換による多様化 (株)進研アド代表取締役社長 川目俊哉