2011.1205

2011年12月-2012年1月号

バックナンバー

この記事をシェア

  • クリップボードにコピーしました

■特集:モチベーションクライシスにどう向き合うか

大学進学率が50%を超え、入学者の意識や資質は多様化している。
目的を持って大学を選び、前向きに学生生活に臨む学生がいる一方で、
本来の希望とは異なる進学によって失意のまま過ごす学生、
将来のことをよく考えずに進学し、漫然と日々を送る学生も多い。
また、第1志望で入学したはずなのに、その後に意欲を失うケースもある。
たとえこれらの原因が入学前にあったとしても、
受け入れた学生は責任を持って成長させ、社会に送り出すのが大学の責務だ。
学生の意識を変え、自学が目標に掲げる力を育てるために、
教育や学生支援のシステムを今一度見直すよう提案したい。

【特集】

Introduction
PDFダウンロード(313KB)PDF
現状確認1:学生生活への不安、不満と中退に関する現状
PDFダウンロード(493KB)PDF
現状確認2:学生支援の取り組みと今後に向けた大学の課題
PDFダウンロード(520KB)PDF
オピニオン1:福島一政 愛知東邦大学理事
PDFダウンロード(350KB)PDF
オピニオン2:沖 清豪 早稲田大学文学学術院教授
PDFダウンロード(345KB)PDF
事例1:広島工業大学
PDFダウンロード(318KB)PDF
事例2:京都工芸繊維大学
PDFダウンロード(333KB)PDF
事例3:麗澤大学
PDFダウンロード(350KB)PDF
まとめ:自立に導くことを最終目標に全学連携の総合的な支援を
PDFダウンロード(379KB)PDF
■Leader's Mind:奥野武俊  大阪府立大学理事長・学長
PDFダウンロード(477KB)PDF
■特別企画:社会的・職業的自立のための大学教育のあり方 PartII ~大学の取り組みに学ぶ~
PDFダウンロード(149KB)PDF
事例1:関西大学
PDFダウンロード(544KB)PDF
事例2:日本福祉大学
PDFダウンロード(540KB)PDF
事例3:金沢星稜大学
PDFダウンロード(529KB)PDF
事例4 法政大学
PDFダウンロード(529KB)PDF

【連載】

■高等学校事情:第5回 北陸エリア
PDFダウンロード(578KB)PDF
■開催報告:大学と高校が共に考えるこれからの人材育成のあり方
PDFダウンロード(337KB)PDF