- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- Between(誌面)の紹介
- 2023年No.308
2023年No.308
みんなで挑む!人口減

2022年の出生数が80万人を下回ったことを契機に、
「人口減」にまつわるニュースが増加している。
いよいよ人口減が自分たちに影響し始めたことを、実感した大学人も多いに違いない。
人口減は、大学の存亡だけではなく、地域社会の維持にも大きく関わる。
大学単体だけでこの課題に対応することは難しい。
学内、学園内、そして地域も含め、みんなで人口減に立ち向かう術を考えてみる。
特集PDF全体をダウンロード(8.8MB)

【特集】
- Introduction
- PDFダウンロード(1.6MB)
- 問題提起:人口減社会での地方私大の役割と私大の再編・統合の課題
- 大森 昭生 共愛学園前橋国際大学 学長
- PDFダウンロード(1.5MB)
- [エリア別]2040年の学生募集予測
- PDFダウンロード(1MB)
- 私学事業団に聞く!:人口減と私学経営~経営相談の現場から
- 新倉 健二 日本私立学校振興・共済事業団 私学経営情報センター 経営支援室長
- PDFダウンロード(971KB)
- みんなで取り組むコツは? 地域連携のあり方は?
- 人口減下での大学経営Q&A
- PDFダウンロード(2.3MB)
- 人口減下での中期計画策定のあり方
- 壱岐 由香(株)進研アド 改革支援室 統括ディレクター
- PDFダウンロード(759KB)
- <地域連携で挑む!>
- 県内大学等の学生募集「未来協働プラットフォームふくい」の挑戦
- 橋本 直之 福井県総務部 大学私学課課長
- 池田 岳史 福井工業大学 副学長・入学センター長
- PDFダウンロード(1.1MB)
- 人材流出を産官学で抑制 神戸市「地域連携プラットフォーム」始動
- 藤岡 健 神戸市企画調整局 産学連携推進担当部長
- 濱名 篤 関西国際大学 学長
- PDFダウンロード(1MB)
- CASE STUDY:青森大学
- 特色の異なる3拠点キャンパスで挑む地域の人材育成と活性化
- PDFダウンロード(1MB)
- CASE STUDY:桜美林大学
- 「可変性」の重視と、改革を生む「余白」の創出でUnique & Sharpな大学経営へ
- PDFダウンロード(1.1MB)
- CASE STUDY:京都光華女子大学
- 建学の精神を現代の実社会で社会実装、Well-Beingな未来を創造する大学へ
- PDFダウンロード(1MB)
- CASE STUDY:安田女子大学
- 地域社会での女性の活躍をめざしスピーディな改革で総合大学へ
- PDFダウンロード(1MB)