- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- Between(誌面)の紹介
- 2021年7-8月号
2021年7-8月号
地域、企業、大学間、高校・・・ 連携、その先は。

人口減少、コロナ禍、そしてSociety5.0時代の到来・・・。このような状況下で、
さまざまなセクターと連携し、社会の一員として社会課題の解決にあたって存在感を示す。
これは、志願者減少期における、大学の最良の生き残り戦略になるのではないか。
<7-8月号のポイント動画>
【特集】
- Introduction
- PDFダウンロード(311KB)
- 大学の「連携」を促す制度・枠組み一覧
- PDFダウンロード(224KB)
- 文科省の連携施策
- 地域課題に一体的に取り組む「地域連携プラットフォーム」
- PDFダウンロード(706KB)
- 文科省に聞く!:これからの連携事業で求められることは?
- 堀家 健一 高等教育局 高等教育企画課 高等教育政策室 室長補佐(併)大学評価専門官
- PDFダウンロード(344KB)
- 「大学アライアンスやまなし」に聞く!:大学等連携推進法人制度を利用した理由は?
- 山田 徹 (一社)大学アライアンスやまなし事務局長
- PDFダウンロード(322KB)
- 変わる国との関係、地域での役割・・・国立大学の役割・機能の変化
- PDFダウンロード(663KB)
- 文科省に聞く!:第4期で国立大学の社会連携はどう変わる?
- 生田 知子 高等教育局 視学官 (命)大学改革官
- PDFダウンロード(397KB)
- 情報公開から始める連携
- 田邉 心技 (株)進研アド 取締役
- PDFダウンロード(323KB)
- 産学連携 連携による研究の社会実装、人材育成はどこまで進んだか?
- PDFダウンロード(681KB)
- 経産省に聞く!:産業界から見た産学連携の次なる課題は?
- 小林 由貴 産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課 大学連携推進室 室長補佐
- PDFダウンロード(399KB)
- OPINION:企業に学ぶ 成功する連携・失敗する連携
- 河本 敏夫 (株)NTTデータ経営研究所 情報戦略事業本部 アソシエイト・パートナー クロスクリエイショングループ グループ長
- PDFダウンロード(285KB)
- CASE STUDY:弘前大学
- 県外の企業、大学を呼び込む地域連携
- PDFダウンロード(361KB)
- CASE STUDY:三条市立大学
- 地域と共に日本のものづくりを変える
- PDFダウンロード(828KB)
- CASE STUDY:松本大学
- 若者の地元定着から地域を変える人材育成へ
- PDFダウンロード(766KB)
- CASE STUDY:関東学院大学
- プラットフォームで展開する社会連携教育
- PDFダウンロード(790KB)
- CASE STUDY:長浜バイオ大学
- 「人口減少」に地域連携で立ち向かう
- PDFダウンロード(334KB)
【連載】
- ■探究学習の現場から
- 國松 秋穂 長野県飯田OIDE長姫高校 地域人教育主担当
- PDFダウンロード(925KB)
- ■私の改革論
- 相原 道子 横浜市立大学 学長
- PDFダウンロード(1MB)