- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- Between(誌面)の紹介
- 2020年9-10月号
2020年9-10月号
選抜から接続へ これからの年内入試

18歳人口が減少する中、
自学が欲しい学生は待っていては現れない。
教育と「接続」した受験生を育てる入試で、
生徒・高校・大学がWIN-WIN-WINの関係となる
年内入試の新たな形を考えていく。
【特集】
- 問題提起:高校と大学が共に高校生を育てる「教育接続」型の年内入試へ
- 中村 浩二 (株)進研アド Between編集長
- PDFダウンロード(1.1MB)
- REPORT:注目の年内入試一覧
- PDFダウンロード(593KB)
- REPORT:年内入試の目利きに聞く!高校から見た年内入試
- 佐々木 悠俊 (株)進研アド マーケティング戦略部 チーフプランナー
- PDFダウンロード(336KB)
- 川崎市立高津高校
- 年内入試対策そのものが自分の将来に向き合う機会に
- PDFダウンロード(408KB)
- 岡山県立瀬戸高校
- 「学力+α」の力を探究学習を通して育成
- PDFダウンロード(415KB)
- 三田国際学園中学校・高校
- お互いのストーリーを問う年内入試は「解のない入試」
- PDFダウンロード(240KB)
- 熊本県立熊本西高校
- 将来の学びへの準備を促すための高大連携
- PDFダウンロード(238KB)
- OPINION:これからの入学前教育 多様化する学生を大学教育につなぐ3つのポイント
- 中井 利明 (株)進研アド マーケティング室 チーフプランナー
- PDFダウンロード(248KB)
- CASE STUDY:島根大学
- 探究心・好奇心を評価し、大学教育につなげる
- PDFダウンロード(675KB)
- CASE STUDY:高崎商科大学
- 高校‒大学‒社会をつなぐ教育改革ありきの入試
- PDFダウンロード(346KB)
- CASE STUDY:聖学院大学
- 入試の過程から学生を育てる対話重視の総合型選抜
- PDFダウンロード(856KB)
- CASE STUDY:城西大学 薬学部 医療栄養学科
- 多様な学習状況に対応した入学前・初年次教育
- PDFダウンロード(335KB)
- CASE STUDY:桜美林大学
- 入学前からエンゲージメントを築き入学者の質と数を確保
- PDFダウンロード(332KB)
- まとめ:教育接続を強める 年内入試のポイント
- PDFダウンロード(123KB)
【連載】
- ■探究学習の現場から
- 絹田 昌代 岡山県立瀬戸高校 指導教諭・キャリアコンシェルジュ
- PDFダウンロード(704KB)
- ■私の改革論
- 中山 峰男 崇城大学 理事長・学長
- PDFダウンロード(814KB)