- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- Between(誌面)の紹介
- 2019年9-10月号
2019年9-10月号
教育・経営の多様化、進化 高校改革の「今」

教職員世代が通っていた頃の高校像は、そこにはない。 指導も、経営も、生徒・保護者の志向も、もはや別物だ。 「三位一体の高大接続改革」で、 大学の入試は変わったか。教育は変わったか。 高校は、確実に、変化を遂げている。
【特集】
- 3つのキーワードで読み解く高校の変化
- 高橋 諒 (株)進研アド マーケティング企画室 進路データベース部部長
- PDFダウンロード(280KB)
- Case Study:三田国際学園中学校・高校
- 伝統の女子校から21世紀型教育の共学校へ
- PDFダウンロード(384KB)
- Case Study:青翔開智中学校・高校
- 探究型学習を通して課題解決人材を育成
- PDFダウンロード(739KB)
- Case Study:N高等学校
- 通信制×ネットの個別最適な学びで情熱を生む
- PDFダウンロード(731KB)
- Case Study:東京都立第五商業高校
- キャリアプランを基に主体性を育む商業高校へ
- PDFダウンロード(419KB)
- Case Study:広島県立呉三津田高校
- 思考力と主体性を備えたグローカル人材育成
- PDFダウンロード(374KB)
- 高校教育編 入試対策 →探究学習へ
- PDFダウンロード(625KB)
- 進路指導編 受験指導→進路デザインへ
- PDFダウンロード(1MB)
- 文部科学省に聞く!:入試改革の進捗と課題は?
- 錦 泰司 高等教育局大学振興課 大学入試室長
- PDFダウンロード(310KB)
- 高校教員に聞く!:高校が評価する入試改革とは?
- PDFダウンロード(318KB)
- 高校経営編 普通科→多様化へ
- PDFダウンロード(2.5MB)
- 文部科学省に聞く!:高校から見た高大接続改革の課題は?
- 塩川達大 初等中等教育局 参事官(高等学校担当)
- PDFダウンロード(335KB)
- まとめ:これからの高大接続 7つのポイント
- PDFダウンロード(499KB)
【連載】
- ■IRでまわす!PDCAサイクル
- 住吉 廣行 松本大学 学長・IR委員長
- PDFダウンロード(1.1MB)
- ■私の改革論
- 山本 正治 新潟医療福祉大学 学長
- PDFダウンロード(607KB)