- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- Between(誌面)の紹介
- 2017年7-8月号
2017年7-8月号
特集:質保証の入口としての入試改革

入学者選抜において、大学と入学者との間の
ミスマッチを防ぐことは、教育の質保証を行う出発点だと言える。
自学の学びで伸びる学生をどのようにして選抜するか、入試改革に
【特集】
- Report:データで語る最新入試動向
- 中村 浩二 Between編集長
- PDFダウンロード(607KB)
- いつまでに、何を、どうする?入試改革Q&A
- PDFダウンロード(536KB)
- 文科省に聞く!:山田 泰造 文部科学省高等教育局大学振興課 大学入試室長
- どんな学生を育てたいのか 自学の人材育成を再確認する機会に
- PDFダウンロード(474KB)
- 視点:APの実質化・明確化
- ~質保証の入口になるAP→入試になっているか?
- PDFダウンロード(298KB)
- 視点:CP・DPとの整合性
- ~一貫した3ポリシーに基づいた入試か?
- PDFダウンロード(310KB)
- 視点:高校現場の入試改革対応
- ~「値踏み」の評価から「支援」の評価への転換に期待
- PDFダウンロード(338KB)
- How to:高大接続 佐賀大学
- 西郡 大 アドミッションセンター 教授・インスティテューショナル・リサーチ室長
- PDFダウンロード(331KB)
- How to:APの実質化 徳島大学
- 植野 美彦 総合教育センター アドミッション部門 部門長
- PDFダウンロード(519KB)
- How to:全学の改革意識統一 早稲田大学
- 沖 清豪 入学センター副センター長・入試開発オフィス長
- PDFダウンロード(347KB)
- How to:調査書評価 千葉商科大学
- 出水 淳 入学センター長
- PDFダウンロード(610KB)
- How to:「主体性等」の評価 関西学院大学
- 佐藤 真 高大接続センター副長
- PDFダウンロード(601KB)
- まとめ:質保証の入口としての入試改革 3つのポイント
- PDFダウンロード(118KB)
【連載】
- ■進路指導の現場から
- 前田 勝範 福岡県立筑紫中央高校 進路指導主事
- PDFダウンロード(752KB)
- ■グローバル人材の育て方
- 伊庭 緑 甲南大学 学長補佐・国際言語文化センター教授
- PDFダウンロード(621KB)
- ■私の改革論
- 門脇 廣文 大東文化大学 学長
- PDFダウンロード(683KB)