- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- Between(誌面)の紹介
- 2016年10-11月号
2016年10-11月号
特集:とりあえずな「グローバル化」からの脱却

グローバル化の進展により、人の移動や、経済活動、情報・技術など、
あらゆる活動が国境を越えて展開され、変化の激しいこの時代。
こうした中、多くの大学は「グローバル人材育成」に取り組んでいる。
その土台となる英語教育の変化と、
実際の大学事例から課題と展望を考える。
【特集】
- 初等中等教育の英語教育の変化
- 加藤 由美子 ベネッセ教育総合研究所グローバル教育研究室室長
- PDFダウンロード(611KB)
- Benesseレポート:高校のグローバル人材育成最前線
- PDFダウンロード(527KB)
- 課題1:プログラムの問題
- 横山 俊介 (株)進研アド グローバル企画室室長
- PDFダウンロード(520KB)
- 課題2:グローバル人材の「就職」問題
- 大竹 航 (株)ベネッセi-キャリア 取締役
- PDFダウンロード(621KB)
- 課題3:経営上の課題
- PDFダウンロード(296KB)
- How to・・・:[女子・キャリア形成]
- 坂東 眞理子 昭和女子大学 理事長・総長
- PDFダウンロード(1MB)
- How to・・・:[世界標準の授業]
- 東郷 賢 武蔵大学 教授
- PDFダウンロード(1.5MB)
- How to・・・:[学部主導]
- 行本 勢基 神奈川大学 准教授
- PDFダウンロード(383KB)
- How to・・・:[3学部合同]
- 水口 充 京都産業大学 教授
- PDFダウンロード(344KB)
- How to・・・:[地元・理工系]
- 池田 岳史 福井工業大学 教授
- PDFダウンロード(904KB)
- まとめ:そのグローバル教育は最適か?
- PDFダウンロード(146KB)
【連載】
- ■進路指導の現場から
- 清澤 哲生 北海道札幌手稲高校 進路指導部長
- PDFダウンロード(1.3MB)
- ■グローバル人材の育て方
- 牧野 丹奈子 桃山学院大学 学長
- PDFダウンロード(1.1MB)
- ■私の改革論
- 西村 泰志 大阪工業大学 学長
- PDFダウンロード(1.5MB)