- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- Between(誌面)の紹介
- 2014年4-5月号
■特集:脅威をチャンスにし、特色強化を推進する

少子高齢化や世界経済の競争激化など
社会情勢が変化している日本社会において、
大学が果たすべき役割は変わりつつある。
本号では、大学が10年後も輝き続けるうえで脅威となる外的要因の中から
「高校生マーケットの変化」「文部科学省が求める役割の明確化」
「学習環境の変化」「専門学校職業実践専門課程のスタート」の
4項目に焦点をあてる。
これらの環境変化や外圧をむしろチャンスと捉え、
影響を正しく理解したうえで、自学のあるべき姿を考え、
特色強化とそれを実現する教学マネジメントを進めることが
今こそ求められている。
【特集】
- Introduction
- PDFダウンロード(362KB)
- 現状認識:飯塚信 進研アド教育情報センターセンター長
- PDFダウンロード(1.3MB)
- ミッション再定義「国立大学」の捉え方:鈴木邦雄 横浜国立大学学長
- PDFダウンロード(327KB)
- ミッション再定義「公立大学」の捉え方:清原正義 兵庫県立大学学長・理事長
- PDFダウンロード(375KB)
- ミッション再定義「私立大学」の捉え方:白井克彦 放送大学学園理事長・早稲田大学学事顧問・JMOOC 理事長
- PDFダウンロード(399KB)
- ミッション再定義「私立大学」の捉え方:豊田長康 鈴鹿医療科学大学学長
- PDFダウンロード(851KB)
- オピニオン:山下仁司 ベネッセ教育総合研究所高等教育研究室主席研究員・チーフコンサルタント
- PDFダウンロード(307KB)
- オピニオン:重田勝介 北海道大学情報基盤センター准教授
- PDFダウンロード(351KB)
- 事例:明治大学
- PDFダウンロード(593KB)
- オピニオン:吉本圭一 九州大学教育学部長
- PDFダウンロード(342KB)
- インタビュー:小林光俊 全国専修学校各種学校総連合会会長
- PDFダウンロード(186KB)
【連載】
- ■どうする?説明責任と成果指標:第1回 説明責任時代に必要なのは圧力を内部改革に生かす手腕
- PDFダウンロード(463KB)
- ■私の改革論:二木立 日本福祉大学学長
- PDFダウンロード(817KB)
- ■苦いクスリ:第1回 増税を機に財政改革と説明責任遂行を
- PDFダウンロード(341KB)
- ■大学SNS@活用の現場:第1回 関西学院大学 Facebookページ
- PDFダウンロード(1.0MB)
- ■キーワードで読み解く大学改革の針路:第1回 「反転授業」
- PDFダウンロード(486KB)
- ■B's Research ステークホルダーの意識に迫る:第1回 高校2年生が考えるグローバルな大学
- PDFダウンロード(702KB)