- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- Between(誌面)の紹介
- 2012年12月-2013年1月号
2012年12月-2013年1月号
■特集:保護者と創る大学の新しい価値

多くの大学は、保護者を広報の主たるターゲットに据えている。
一方で、マスメディアやソーシャルメディアからも
大学に関するさまざまな情報が発信されている。
保護者は多様な情報を通して大学のことを捉えるようにはなった。
しかし、多くの保護者にとって、
入試難易度という従来の大学選びの基準が変わるまでには至っていない。
大学は、従来の広報にとどまらない、より積極的な働き掛けを行い、
教育の成果としての一人ひとりの成長を実感してもらう必要がある。
それによって、卒業後までも継続する保護者との信頼関係を築くことができれば、
従来型の大学選びを変えることにつながり、
協働して大学の新しい価値を創造することもできるだろう。
【特集】
- Introduction
- PDFダウンロード(534KB)
- 現状把握:大学と保護者の関係は、今
- PDFダウンロード(677KB)
- VOICE:教職員と保護者、それぞれの本音
- PDFダウンロード(557KB)
- オピニオン1:倉部史記 大学プロデューサー
- PDFダウンロード(530KB)
- オピニオン2:染谷忠彦 女子栄養大学常任理事
- PDFダウンロード(526KB)
- 視点:中村正史 朝日新聞出版「大学ランキング」編集長
- PDFダウンロード(507KB)
- 事例1:神戸海星女子学院大学
- PDFダウンロード(531KB)
- 事例2:広島工業大学
- PDFダウンロード(531KB)
- 事例3:関西大学
- PDFダウンロード(433KB)
- 座談会:大学と保護者の相互理解と協働が大学・学生にもたらすもの
- PDFダウンロード(906KB)
- 編集部から:成長の約束とその手段・道筋の明示を長期的な協力関係の出発点に
- PDFダウンロード(519KB)
- ■Leader's Mind:岡安勲 北里大学学長
- PDFダウンロード(435KB)
- ■キャンパスで生まれた新製品:第5回 「就活ボールペン」 東京都市大学 知識工学部経営システム工学科
- PDFダウンロード(286KB)
- ■特別企画:大学と高校とで考える学ぶ意欲を育む広報のあり方
- Introduction
- PDFダウンロード(127KB)
- 東北地区:復興を担う理工系分野は社会貢献意識への訴求を
- PDFダウンロード(401KB)
- 関東地区:研究内容を実感できる情報が工学系への進学の目標を明確化
- PDFダウンロード(370KB)
- 中・四国地区:志望動機が曖昧な社会科学系は社会に引き付けた広報が鍵
- PDFダウンロード(354KB)
【連載】
- ■高等学校事情:第11回 北海道エリア
- PDFダウンロード(417KB)
- ■アジアの高等教育と留学事情:第4回 中華人民共和国(後編)
- PDFダウンロード(391KB)