2014.0625

2014年6-7月号

バックナンバー

この記事をシェア

  • クリップボードにコピーしました

■特集:迅速な意思決定のしくみの構築

待ったなしの改革を迫られている大学において、
迅速に意思決定をしてそれを実行するためのしくみの構築、
つまり、ガバナンス改革は最重要課題である。
生き残りをかけた特色強化のための
選択と集中、廃止と縮小を、
誰がどのような手続きで決めるのか。
競争力に直結するガバナンスのあり方こそが、
大学の将来を決めると言っても過言ではない。

【特集】

Introduction
PDFダウンロード(479KB)PDF
問題提起:浦野光人 株式会社ニチレイ相談役
PDFダウンロード(377KB)PDF
オピニオン:両角亜希子 東京大学大学院教育学研究科 大学経営・政策コース准教授
PDFダウンロード(352KB)PDF
オピニオン:本間政雄 大学マネジメント研究会会長(梅光学院理事長・関東学院常務理事)
PDFダウンロード(477KB)PDF
事例:追手門学院大学
PDFダウンロード(363KB)PDF
事例:佐賀大学
PDFダウンロード(549KB)PDF
海外の「しくみ」:小林雅之 東京大学大学総合教育研究センター教授
PDFダウンロード(293KB)PDF
事例:北海道医療大学
PDFダウンロード(459KB)PDF
実践をふまえて:松井寿貢 学校法人石田学園理事・広島経済大学事務局長
PDFダウンロード(370KB)PDF

【連載】

■どうする?説明責任と成果指標:第2回 良い指標の条件は社会的意義と透明性の高さ
PDFダウンロード(488KB)PDF
■私の改革論:水田宗子 学校法人城西大学理事長
PDFダウンロード(769KB)PDF
■苦いクスリ:第2回 知的集団ならではの経営戦略に期待
PDFダウンロード(361KB)PDF
■大学SNS@活用の現場:第2回 敬和学園大学 Ustream ほか
PDFダウンロード(1.1MB)PDF
■キーワードで読み解く大学改革の針路:第2回 「チューニング」
PDFダウンロード(470KB)PDF
■B's Research ステークホルダーの意識に迫る:第2回 受験生の父親の進学への関わり方
PDFダウンロード(799KB)PDF
■大学の刻:第1回 武蔵野大学
PDFダウンロード(310KB)PDF