ICTの記事一覧

2023年02月06日

大学改革を知る

ガバナンス・経営

学生支援

ICT

学費収納システム構築で業務を効率化、他大学との共用へ―桜美林大学

●従来の窓口振り込み、ネットバンキングで多発するトラブルを解消
●顧客満足度向上を図りつつ、「注力すべき業務」にマンパワーを充てる
●システムを保護者とのコミュニケーションツールに発展させる構想も

記事を読む

2023年01月23日

大学改革を知る

ガバナンス・経営

教学改革

ICT

学生本位の教育をめざし、プロセスイノベーションを推進-麻生塾

●独自のLMSを開発し、オンラインも活用するブレンディッドラーニングの構築へ
●主体的な学びを支援しつつ、教員の負担軽減による定着率向上を図る
●教員採用や学生募集でもイノベーションの成果が顕在化

記事を読む

2021年09月21日

大学改革を知る

教学改革

地域・社会

ICT

地域密着のAI教育で「リテラシーレベル・プラス」に-久留米工業大学

●評価ポイントは「全学必修」「学習支援」「地域との連携」
●2つのAI科目をコアとする体系的なプログラムを構築
●選抜クラスは企業の課題解決に取り組むPBLも

記事を読む

2021年07月14日

大学改革を知る

グローバル

教学改革

ICT

次善の策としてのオンライン留学でわかった可能性と限界-武蔵野大学

●コロナ禍で全員留学の渡航を中止、「気持ちの切り替え」を促す事前学習も
●大学教員以外と交流する場も提供
●英語力が伸びる一方、汎用的能力は渡航した先輩との間に差

記事を読む

2021年05月17日

大学改革を知る

学生支援

教学改革

ICT

「Plus-DX」ダブル採択の金沢工業大学-学修の個別最適化をめざす

●「取り組み1」では先駆的に整備した学修支援システムと蓄積データを活用
●卒業生のプロファイルに基づき成長につながる履修科目や活動を助言
●「取り組み2」では大学共同のPBLやVR・ARを活用した実験・実習を推進

記事を読む

2021年02月24日

大学改革を知る

社大接続

教学改革

ICT

学生がインターンシップでデジタルを活用した大学教育プログラムを企画

●ベネッセが学習プラットフォームを活用して完全オンラインで実施
●AI・DXの専門家がデザイン思考による企画の立て方を伝授
●オンデマンドの講座で知識やスキルを個々に獲得しながら課題に挑戦

記事を読む

2021年02月09日

大学改革を知る

ガバナンス・経営

教学改革

ICT

オンライン授業での気づきを教学改革につなげる-桐蔭横浜大学

●学生調査で「自律的な学び」という効果を確認
●32の全学共通科目を「オンデマンド講義+対面のアクティブラーニング」に
●インプットのみだった授業に「知識の活用」を組み込む

記事を読む

2021年01月25日

大学改革を知る

社大接続

教学改革

ICT

早稲田大学が次年度、データサイエンス教育で独自の認定制度をスタート

●「専門とデータサイエンスの融合」の理念の下、4段階で認定
●「専門分野重視」を反映したオンデマンド方式と柔軟な履修パターン
●全学生に「仕事で基礎的なデータ分析ができる」初級の取得を期待

記事を読む

2021年01月14日

大学改革を知る

教職員・FD・SD

教学改革

ICT

通信制大学の質保証の考え方がコロナ禍のオンライン授業にも示唆

●法令が求める双方向性を担保するための授業設計
●オンデマンド授業の作成では専門家チームが教員をサポート
●1単位あたり1回のレポートを課し、丁寧に添削

記事を読む

2021年01月12日

大学改革を知る

社大接続

教学改革

ICT

DX人材に求められるのは問題発見と解決のための試行錯誤の力

●ベネッセコーポレーション・ベネッセi-キャリアが「リスキル」をテーマにセミナー
●ツールでは対応できないプロセスでこそ人材の資質が重要に
●データサイエンスはデジタル時代の新しい教養

記事を読む