入試・高大接続・学生募集の記事一覧

2023年04月12日

大学改革を知る

入試・高大接続・学生募集

ガバナンス・経営

教育行政

学部等設置認可における学生確保見通しの審査基準を厳格化

●地域の18歳人口の長期的動向や競合校の定員充足状況をふまえて分析
●自学の既存学部の充足状況や学生募集の成果もふまえた見通しを説明
●高校生調査では必須の設問に基づくクロス集計で入学意向を把握

記事を読む

2022年12月01日

大学改革を知る

入試・高大接続・学生募集

ガバナンス・経営

教育行政

2023年度から私学助成不交付基準は収容定員超過率に一本化

●入学定員超過率による不交付基準は廃止
●入学定員超過率の現行基準に合わせ、収容定員超過率の基準を厳格化
●収容定員超過率1.07倍以上に対する減額基準も厳格化

記事を読む

2022年09月05日

大学改革を知る

入試・高大接続・学生募集

ガバナンス・経営

女子学生比率の目標値達成めざし広報・入試の施策を展開-芝浦工業大学

●長期ビジョンで掲げる課題「ダイバーシティ推進」の下、取り組みを本格化
●女子対象の公募推薦による入学者と一般選抜の成績優秀者に奨学金を支給
●探究学習で女子校と連携し、総合型選抜につなげる構想も

記事を読む

2022年03月09日

大学改革を知る

入試・高大接続・学生募集

ガバナンス・経営

教育行政

私学助成の配分は「複数年度の収容定員」の管理で-有識者会議が提言へ

●設置認可における定員管理とあわせて見直し
●単年度の入学定員管理による問題点に対応
●「来年は抑えよう」など、複数年度にわたる入学者数の調整が可能に

記事を読む

2022年02月04日

大学改革を知る

入試・高大接続・学生募集

グローバル

高校の英語4技能育成に対応した入試と教学の改革を

●高校の指導の変化によってアウトプット力が向上
●新卒採用場面でも英語力が注目される
●新課程生受け入れに向け、2021年度入学者の4技能の可視化を

記事を読む

2020年06月24日

大学改革を知る

入試・高大接続・学生募集

ガバナンス・経営

コミュニケーション・ブランディング

乗り切ろう!コロナ危機⑪不安に寄り添うWEB広報―千葉商科大学

●WEBによるオープンキャンパス、教員向け説明会を実施
●地域や分掌を超え、教員にアプローチ
●質問がしやすいため「本音ベースの情報ニーズ」が把握可能に

記事を読む

2020年06月15日

大学改革を知る

入試・高大接続・学生募集

ガバナンス・経営

学生支援

乗り切ろう!コロナ危機⑩ 学生に加え受験生の経済支援と広報も重要

●8割の大学で在学生に対する支援を実施
●高校生の保護者の7割が教育費について不安を抱えている
●経済支援の情報は募集広報の重要なポイントに

記事を読む

2020年05月26日

大学改革を知る

入試・高大接続・学生募集

高校・高校生

調査・アセスメント

乗り切ろう!コロナ危機⑦ 高校調査から考える大学の対応<下>

●最大の課題は授業のリカバリ
●リカバリのために行事の削減、夏休みの短縮を決定・検討
●「withコロナ」を前提に高校生に安心を届けるコミュニケーションを

記事を読む

2020年05月21日

大学改革を知る

入試・高大接続・学生募集

高校・高校生

調査・アセスメント

乗り切ろう!コロナ危機⑥ 高校調査から考える大学の対応<上>

●ベネッセが臨時休業中と休業明けの取り組みについて教員の声を集約
●69%の高校が休業中は授業を実施していない
●休業中の学力は「課題の取り組み状況で把握する」が過半数

記事を読む

2020年05月07日

大学改革を知る

入試・高大接続・学生募集

乗り切ろう!コロナ危機④ ミスマッチ入学防止のためにできること

●情報不足で自分との相性を考えられず、「知っている大学」を受験
●従来、オープンキャンパスが担っていた「学校理解」の代替的支援を
●オンライン授業を体験授業として高校生に開放することも一案

記事を読む

1  2  3  4  5