- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- 高校・高校生
高校・高校生の記事一覧
-
2023年10月10日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
ICT
〈学生募集をDXで動かす~接触者育成のシナリオ〉vol.07
志望校選びで求められるのは「自分の成長をイメージできる情報」●「『みんな』ではなく『自分』にとってどう役立つか」に関心
●学びの中身以上に学生の志や行動にフォーカスする広報事例も
●情報の役立ち度をツールで検証し、コンテンツを磨く
-
2023年09月11日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
教学改革
教育改革と学生募集
-
2023年06月08日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
指定校推薦の出願者にAP対応度の自己評価を課す―東京都市大学
●入試への反映によってAPの実質化を図る
●入試教科だけでなく全教科について大学での学びとの関係を説明
●安易な出願を防ぎ、緊張感と信頼関係に基づく入試をめざす
-
2022年12月06日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
首都圏の3大学が各地で高校教員との情報交換会を開催、接続強化を図る
●千葉工業大学が単独実施の手応えから桜美林大学、東京農業大学との共同開催へ
●新学習指導要領への対応で悩む本音も語り合い、高大連携の可能性を探る
●相互理解を深め、各大学がエリアごとに連携のパートナーを新規開拓
-
2022年09月26日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
高大連携、探究入試の深化で"ポスト学力選抜"に備える―宮城大学
●高大連携推進室を窓口に、連携のノウハウを全学で共有
●探究入試は「高校の学習に関わろうという姿勢」が評価され、好事例集に選定
●高校との相互理解によって「継ぎ目のない高大接続」実現へ
-
2022年07月25日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
年内入試の発信で高校との関係構築、選抜の目標実現を~ベネッセ調査
●年内入試の目的や求める力、入学者の特徴などを調査
●「意欲」「適性」の高い入学者を獲得するため明確な志望動機を求め、面接を重視
●入学者の状況について高校の理解を深め、円滑な高大接続の実現を
-
2022年06月20日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
学生をロールモデルに、高校生の「自分探し」を支援-東京家政学院大学
●学生のライフヒストリーを聞き、自分の強みや興味・関心を掘り下げる
●家政学の学びの広さを伝え、志望者層の裾野拡大につなげる
●イベント参加者を受け入れる総合型選抜を新設
-
2022年05月23日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
●5月2日時点の対前年度指数は100.2、対2020年度指数は86.0
●改組、入試変更等による大規模校の志願者増が全体を押し上げた
●高校は志望理由を明確にする指導を重視
-
2022年05月09日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
●ベネッセ文教総研が539大学の回答結果を分析
●8割の私大が「科目公表時期は未定」と回答
●高校生の文理選択、科目選択に間に合うよう今夏までの公表を
-
2022年04月18日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
私大の年内入試は志願者数、合格者数とも前年より増加(3/11時点)
●志願者数の対前年度指数は103.5で一般選抜の志願動向に影響
●近畿で志願者の総数・増加数の大きな大学が目立つ
●進学校でも総合型選抜を志向する生徒が増加