- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- 社大接続
社大接続の記事一覧
-
2023年04月24日
入試・高大接続・学生募集
社大接続
学生支援
学生と職員が支援する入学前キャリア教育で単位も認定-桐蔭横浜大学
●年内入試による入学予定者が全学部合同のプログラムに任意で参加
●「なりたい自分」を描いて学びへの意欲を高める
●全職員の約半数がチューターを務め、グループワークを活性化
-
2022年10月31日
社大接続
学生支援
教学改革
京都産業大学が文理融合の正課を含む起業家育成プログラムを全学で導入
●プログラムの組み立てから機関決定まで3か月
●正課の学びと課外活動の往還を促し、学生の成長を最大化
●10学部がワンキャンパスに集約された強みを生かす
-
2022年06月06日
ガバナンス・経営
社大接続
教学改革
3学部連携の「学環」で分野横断型学位プログラム新設へ-桐蔭横浜大学
●学部等連係課程制度を活用し、学部と学環の専任教員を兼務
●幅広い学びとアウトプット力で現代的課題を解決できる人材を育成
●学環のノウハウを学部に還元し、全学の教学改革につなげる
-
2022年03月23日
社大接続
キャリアの多様化と大学教育
-
2022年03月22日
社大接続
教学改革
教育行政
「デジタル×専門分野」のDX人材育成事業の採択39校が決まる
●大学は国立18校、公立2校、私立11校を採択
●多彩な分野の中、特に農林水産関係が目立つ
●審査では教学マネジメント体制の整備を重視
-
2022年01月28日
入試・高大接続・学生募集
グローバル
社大接続
グローバル人材育成のこれから
-
2021年10月12日
社大接続
教職員・FD・SD
教学改革
人材像を起点にした文理・分野横断のプログラムを導入-東京都市大学
●従来型の技術者に加え、「社会変革のリーダー」となる人材を育成
●3年後の全学展開を視野に今年度、3学科で試行
●学部・学科の垣根を取り払い、他学科の科目も専門科目として単位認定
-
2021年09月28日
入試・高大接続・学生募集
社大接続
教学改革
探究学習評価型入試③ 評価基準の公表で高校教育を支援-桜美林大学
●探究プログラムの提供、経験のアウトプット支援を経て新入試を導入
●社会との接続を見据えて選抜のあり方を見直し、高校教育の変化を促す
●各学群が教育接続の受け皿整備を進める一方、新学群の設置構想も
-
2021年07月28日
入試・高大接続・学生募集
社大接続
地域・社会
地域、企業、大学間、高校・・・ 連携、その先は。
-
2021年04月13日
ガバナンス・経営
社大接続
教学改革
女子大初の工学部新設でリベラルアーツ型研究大学をめざす奈良女子大学
●工学×リベラルアーツでエンジニアの世界に多様な感性を
●学年進行の縛りがないカリキュラムで「学部修了までに専門分野を選択」
●地域のリソースを活用して多様な選択肢を提供