- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- 入試・高大接続・学生募集
入試・高大接続・学生募集の記事一覧
-
2023年11月27日
入試・高大接続・学生募集
ICT
〈学生募集をDXで動かす~接触者育成のシナリオ〉vol.10
LINE活用に関するお悩みはこう解決!●大学への関心が高まったタイミングを逃さずアカウント登録を促す
●紙DMやメールと使い分け、発信効果を最大化
●配信に対する反応で精査し、アクティブなリストに
-
2023年11月13日
入試・高大接続・学生募集
ICT
〈学生募集をDXで動かす~接触者育成のシナリオ〉vol.09
日本福祉大学-MAツールのスモールスタートで接触者と真摯に向き合う●イベント予約フォーム構築、サイト閲覧履歴の取得からスタート
●福祉から医療・保健への関心の変化による接触者の離脱防止が課題
●「オープンキャンパス参加からの出願」という強みが直面したコロナ禍
-
2023年10月23日
入試・高大接続・学生募集
ICT
〈学生募集をDXで動かす~接触者育成のシナリオ〉vol.08
戸板女子短大-学生と協働で高校生の情報を蓄積し、1to1のアプローチ●教職員60人、学生広報スタッフ100人がMAツールに情報を入力
●関心事や温まり具合に応じてメールやLINE、ハガキで個別にアプローチ
●重点校以外の高校訪問を極力やめ、接触者のナーチャリングに注力
-
2023年10月16日
入試・高大接続・学生募集
国公立大学2024年度入試の総合・学校推薦の募集人員は全体の23%
●全募集人員は国公立合わせて717人増の12万8899人
●一般選抜の募集人員を減らして年内入試に移す傾向が進む
●理工系での女子枠設定など、多様性確保の選抜も集計
-
2023年10月10日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
ICT
〈学生募集をDXで動かす~接触者育成のシナリオ〉vol.07
志望校選びで求められるのは「自分の成長をイメージできる情報」●「『みんな』ではなく『自分』にとってどう役立つか」に関心
●学びの中身以上に学生の志や行動にフォーカスする広報事例も
●情報の役立ち度をツールで検証し、コンテンツを磨く
-
2023年09月11日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
教学改革
教育改革と学生募集
-
2023年09月11日
入試・高大接続・学生募集
ICT
〈学生募集をDXで動かす~接触者育成のシナリオ〉vol.06
MAツールの機能-infoCloudはサイト閲覧のログ取得が強み●「1to1アプローチの自動化」こそがMAツールの要件
●サイト閲覧データはマーケティングにおける重要なリソース
●ユーザフレンドリーなコミュニケーションで高校生を育成
-
2023年09月04日
入試・高大接続・学生募集
IR
学生支援
「見えない学力」も伸ばす入学前教育に切り替え成果を検証-南九州大学
●基礎学力の底上げを目的に、10年以上にわたり内製で課題を出し添削
●新たなプログラムでは受講前後の比較に加え、非受講者との比較も
●専門教育に向かう動機付けとなる「見えない学力」の重要性を認識
-
2023年08月23日
入試・高大接続・学生募集
ICT
〈学生募集をDXで動かす~接触者育成のシナリオ〉vol.05
武蔵野大学-デジタルツールを通して浮かび上がる高校生一人ひとりの顔●低学年で接触を促し、継続的コミュニケーションを通して育成
●自学のファンになりかけている高校生により良い働きかけを
●できることから始め、課題を整理して次のステップに進む
-
2023年08月07日
入試・高大接続・学生募集
ICT
〈学生募集をDXで動かす~接触者育成のシナリオ〉vol.04
オウンドメディアを磨こう~「ファン度」に合わせた心地良い情報提供を●高校生の気持ちに寄り添い「にわかファン以下」から「熱狂的ファン」に育成
●関心の度合いによっては大学案内の送付が逆効果になるリスクも
●適切なオウンドメディア展開とMAツールで最強の導線を構築