高大接続システム改革会議「中間まとめ」

今年12月に最終まとめ

 2015年9月15日に、高大接続システム改革会議の「中間まとめ」が公表されました。目玉の大学入試改革は現行の教育課程と次期教育課程の2段階に分けて実施されることになりました。

■大学入学希望者学力評価テスト(仮称)

【2021年度~2024年度入試】
・高校の現在の教育課程(教科・科目)で、実施
・選択問題+短文記述式問題を導入
・CBTの試行
・IRT導入の検討
・多段階評価
・英語は4技能を測定
【2025年度入試~】
・高校の次期教育課程(教科・科目)で、実施
・より長い文章での記述式問題を導入
・CBTの導入

■高等学校基礎学力テスト(仮称)

【2019年度~2022年度】
・試行期間で、大学入試や就職には利用できない
・選択問題+短文記述式問題
・英語は4技能を測定
・IRTとCBTの導入を検討
【2023年度以降】
・本番実施で、大学入試や就職に利用することができる
・選択問題+一定の文字数の記述問題