- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- 大学改革を知る
- 教育行政
教育行政の記事一覧
-
2021年11月16日
教学改革
教育行政
大学のデータサイエンス認定プログラムの多くが全学必修を掲げる
●4年制大学の公表されている申請書55件をベネッセが分析
●23校はすでに全学必修化し、14校は今後の必修化を予定
●半数近くはオンデマンド授業を活用
-
2021年11月09日
ガバナンス・経営
教育行政
●取り組み度合いによる増減率を「-5%~+5%」から「-6%~+6%」に
●「ガバナンス・コードの遵守」を評価項目に追加
●「GPA制度の活用」の評価基準は「全学部等での実施」に引き上げ
-
2021年10月19日
教学改革
教育行政
集中的学修の教育プログラム構築で名古屋商科大など3校を選定-文科省
●教学マネジメントの確立を促す事業で選定し、支援
●科目の精選、同時履修科目の絞り込み、科目の週複数回開講などを評価
●千葉大学は国際教養学部の完全6ターム制を全学に拡大
-
2021年08月30日
ガバナンス・経営
教学改革
教育行政
●前年からの得点率の伸びを評価し、「2年計画での採択」をめざしてもらう
●「入試改革のインセンティブ」となる新規項目は次年度以降
●データサイエンス教育の改善・波及に関する取り組みは特別補助に移行
-
2021年08月05日
ガバナンス・経営
教学改革
教育行政
データサイエンス教育認定プログラム第二弾と先導的な「プラス」を発表
●今回は67校、前回と合わせ計78校、すべての申請が認定された
●独自の工夫・特色が評価された「プラス」は10大学と1高専
●「プラス」の大多数が「全員履修」
-
2021年07月02日
ガバナンス・経営
教学改革
教育行政
データサイエンス教育認定プログラム第1号は大学7校、高専4校
●和歌山大学は全学の1年生を対象に必修科目を開講
●認定では取り組みに関する社会への発信も重視
●7月末までに第二弾を発表予定
-
2021年04月08日
ガバナンス・経営
教学改革
教育行政
改革総合支援事業-総合型選抜での学力把握など、入試改革が大きく進展
●教育改革の「タイプ1」は選定数が絞り込まれ「狭き門」に
●コロナ禍によるオンライン授業でICT活用校が急増
●芝浦工業大学、長崎国際大学など7大学が4タイプ全てで選定
-
2021年03月17日
学生支援
教学改革
教育行政
"大学教育DX"の採択校発表―トレンドは「個別最適化」「個別支援」
●タイトな申請スケジュールにもかかわらず252件の申請
●「学修者本位の教育」で44件、「学びの質の向上」で10件を採択
●金沢工業大学、関西大学など9校はダブルで採択
-
2021年03月15日
ガバナンス・経営
教学改革
教育行政
2021年度、私学助成でデータサイエンス教育の取り組みを支援
●「先導的」「他大学への普及促進」「準備段階」の3階層を想定
●プログラム導入に向けたワークショップやFDへの参加も対象に
●一般補助の「教育の質の指標」による増減率は-6%~+6%に引き上げ
-
2021年03月09日
調査・アセスメント
教育行政
全国学生調査の第2回試行-2年生と4年生を対象にコロナの影響も把握
●参加希望の大学・短大で実施、改善のため希望しない理由も確認
●各大学の判断で自主的に結果を公表し、アピールすることも可能
●全大学対象の本格実施では大学ごとの結果に加え、取り組み内容も公表