- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- 大学改革を知る
- グローバル
グローバルの記事一覧
-
2022年04月28日
ガバナンス・経営
グローバル
コミュニケーション・ブランディング
5/10更新「THEインパクトランキング2022」で北海道大学が総合ランキング10位
●SDGsの枠組みを活用して大学の社会貢献力を見るランキング
●京都大学は総合ランキング19位タイでトップ20入り
●アジアの大学の台頭が目立つ
-
2022年03月24日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
「THE世界大学ランキング日本版2022」-トップは3年連続で東北大学
●東京大学は2位にランクアップ、大阪大学と東京工業大学が3位タイ
●慶應義塾大学は2年連続ランクアップで私立トップに
●コロナ禍にあっても学生調査の平均スコアが上昇
-
2022年02月04日
入試・高大接続・学生募集
グローバル
教育力
●高校の指導の変化によってアウトプット力が向上
●新卒採用場面でも英語力が注目される
●新課程生受け入れに向け、2021年度入学者の4技能の可視化を
-
2021年09月02日
IR
グローバル
教学改革
THE世界大学ランキング 東大が過去最高の35位タイ、京大は61位
●オックスフォード大学が6年連続トップ
●横浜市立大学が被引用論文数増加で大幅にランクアップ
●日本の大学はSGU事業の効果で「国際性」のスコアが上昇
-
2021年07月14日
グローバル
教学改革
ICT
次善の策としてのオンライン留学でわかった可能性と限界-武蔵野大学
●コロナ禍で全員留学の渡航を中止、「気持ちの切り替え」を促す事前学習も
●大学教員以外と交流する場も提供
●英語力が伸びる一方、汎用的能力は渡航した先輩との間に差
-
2021年06月02日
ガバナンス・経営
グローバル
コミュニケーション・ブランディング
●1位は3年連続の清華大学で今回もトップ2は中国の大学
●日本から2校のトップ10入りは現在のランキング方式になってから初
●27位の東北大学含め日本の上位3校はそろってランクアップ
-
2021年05月24日
グローバル
学生支援
教学改革
「THE世界大学ランキング日本版2021」学生調査 高スコアの背景
●平均スコアが高い 2大学の取り組みを紹介
●創価大学は協同学習の授業手法を教員が学ぶ機会を定期的に設け、実践
●帝京大学は意欲の高い学生や成績優秀者に挑戦を促すプログラムを設定
-
2021年05月10日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
英語による授業や留学必修で先駆け、他大学のモデルに-宮崎国際大学
●「THE世界大学ランキング日本版2021」で「国際性」分野8位に
●1994年の開学以来「英語によるリベラルアーツ」を実践
●教員に教育力向上の努力を促す独自の雇用システム
-
2021年04月21日
ガバナンス・経営
グローバル
地域・社会
SDGsに対応した「THEインパクトランキング2021」に日本の85大学が参加
●SDGsの17項目を活用し、大学の社会貢献力をランク付け
●SDG別ランキングで日本からのトップ100入りは延べ39校
●「SDG9(イノベーション)」トップ50に日本から8校がランクイン
-
2021年03月25日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
「THE世界大学ランキング日本版2021」-東北大学が2年連続トップ
●ランキング対象は278校
●東京工業大学は2年連続のランクアップで2位に
●私立大学は「教育充実度」と「国際性」で強みを発揮