- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- 大学改革を知る
- ガバナンス・経営
ガバナンス・経営の記事一覧
-
2020年12月23日
ガバナンス・経営
教学改革
地域・社会
リベラルアーツ×実践で課題解決力を育成―広島県立の叡啓大学が開学へ
●SDGsを意識したリベラルアーツを通し、グローバルな視点で将来を見通す力を育成
●全科目を日英両言語で開講
●一般選抜は1割にとどめ、書類選考と面接も課す
-
2020年12月14日
ガバナンス・経営
教学改革
教育行政
分野横断型学習プログラムとして大正大学など6件を選定―文科省
●「知識集約型社会」人材育成事業のメニューは「学修の幅を広げる」と「突出した能力の伸長」
●プログラムに加え、教学マネジメントなど「継続的提供の仕組み」も審査
●次年度は「4学期制+集中的学修プログラム」が対象
-
2020年11月09日
IR
ガバナンス・経営
教職員・FD・SD
学長の指揮と教職協働で改革総合支援事業の成果を最大化―芝浦工業大学
●7年間の選定タイプ数27、上乗せした補助金は7億円以上
●「ルーブリックが明示され、挑戦しやすい仕組みが画期的」
●グローバルスタンダードをめざす自学の改革推進力として事業を活用
-
2020年08月25日
ガバナンス・経営
教学改革
教育行政
他大学の開設科目を「自ら開設」とみなす連携法人制度、スタートへ
●単位互換制度の活用を阻む「自ら開設」規制への対応
●授業内容や成績評価に関する協議など、緊密な大学間連携が条件
●共同教育課程についても規制緩和の特例措置を適用
-
2020年07月14日
ガバナンス・経営
グローバル
コミュニケーション・ブランディング
「THEアワードアジア」最終選考に向け日本の大学6校が1次審査を突破
●改革のカテゴリごとに応募、社会へのインパクトを重視して選考される
●日本の大学に目立つ「建学の精神に基づく改革」「長期的な取り組みの発展形」
●大賞は11月に決定する予定
-
2020年06月24日
入試・高大接続・学生募集
ガバナンス・経営
コミュニケーション・ブランディング
乗り切ろう!コロナ危機⑪不安に寄り添うWEB広報―千葉商科大学
●WEBによるオープンキャンパス、教員向け説明会を実施
●地域や分掌を超え、教員にアプローチ
●質問がしやすいため「本音ベースの情報ニーズ」が把握可能に
-
2020年06月15日
入試・高大接続・学生募集
ガバナンス・経営
学生支援
乗り切ろう!コロナ危機⑩ 学生に加え受験生の経済支援と広報も重要
●8割の大学で在学生に対する支援を実施
●高校生の保護者の7割が教育費について不安を抱えている
●経済支援の情報は募集広報の重要なポイントに
-
2020年06月03日
ガバナンス・経営
グローバル
コミュニケーション・ブランディング
THEアジア大学ランキング―1位・2位は中国、日本の最高位は東大の7位
●日本のランクイン対象110校中、順位アップは6校
●産業医科大学は初のランキング対象で57位に
●総合ランキングトップ20の顔ぶれはほぼ変わらず
-
2020年05月13日
ガバナンス・経営
教学改革
教育行政
専任教員の兼務による学部連係教育が可能に―"AI×専門性"など想定
●グランドデザイン答申に基づき学位プログラム設置について制度化
●収容定員は連係する学部の収容定員の内数で設定
●届出の手続きをより簡素化
-
2020年04月20日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
THE世界大学ランキング日本版-「国際性」順位が向上した大学<下>
●「国際性」のスコアが10ポイント以上アップした4大学の取り組み
●関西外国語大学は留学希望者を厳しく選考
●恵泉女学園大学にはアジア各言語のネイティブ教員も