- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- 教学改革
教学改革の記事一覧
-
2021年04月13日
ガバナンス・経営
社大接続
教学改革
女子大初の工学部新設でリベラルアーツ型研究大学をめざす奈良女子大学
●工学×リベラルアーツでエンジニアの世界に多様な感性を
●学年進行の縛りがないカリキュラムで「学部修了までに専門分野を選択」
●地域のリソースを活用して多様な選択肢を提供
-
2021年04月08日
ガバナンス・経営
教学改革
教育行政
改革総合支援事業-総合型選抜での学力把握など、入試改革が大きく進展
●教育改革の「タイプ1」は選定数が絞り込まれ「狭き門」に
●コロナ禍によるオンライン授業でICT活用校が急増
●芝浦工業大学、長崎国際大学など7大学が4タイプ全てで選定
-
2021年04月06日
入試・高大接続・学生募集
学生支援
教学改革
大学生の振り返り調査<下> 専門的な学びへの導入となる支援を期待
●「学ぶ目的」「課題の多さ」「到達目標」等によるつまずきへの支援が不十分
●一般入試の入学生は相対的に「支援が不十分」と感じる割合が高い
●「高校の復習」「学びの導入」については早期の支援を希望
-
2021年03月29日
入試・高大接続・学生募集
学生支援
教学改革
大学生の振り返り調査<上> 大学での学び方で「戸惑い・つまずき」
●全体の7割近くが「学びの内容は入学前に思い描いたものと異なる」と感じた
●2020年度入学生は2019年度入学生に比べ学びの充実度・成長実感が低い
●新入生に対する支援の見直しが必要
-
2021年03月25日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
「THE世界大学ランキング日本版2021」-東北大学が2年連続トップ
●ランキング対象は278校
●東京工業大学は2年連続のランクアップで2位に
●私立大学は「教育充実度」と「国際性」で強みを発揮
-
2021年03月17日
学生支援
教学改革
教育行政
"大学教育DX"の採択校発表―トレンドは「個別最適化」「個別支援」
●タイトな申請スケジュールにもかかわらず252件の申請
●「学修者本位の教育」で44件、「学びの質の向上」で10件を採択
●金沢工業大学、関西大学など9校はダブルで採択
-
2021年03月15日
ガバナンス・経営
教学改革
教育行政
2021年度、私学助成でデータサイエンス教育の取り組みを支援
●「先導的」「他大学への普及促進」「準備段階」の3階層を想定
●プログラム導入に向けたワークショップやFDへの参加も対象に
●一般補助の「教育の質の指標」による増減率は-6%~+6%に引き上げ
-
2021年02月24日
社大接続
教学改革
ICT
学生がインターンシップでデジタルを活用した大学教育プログラムを企画
●ベネッセが学習プラットフォームを活用して完全オンラインで実施
●AI・DXの専門家がデザイン思考による企画の立て方を伝授
●オンデマンドの講座で知識やスキルを個々に獲得しながら課題に挑戦
-
2021年02月09日
ガバナンス・経営
教学改革
ICT
●学生調査で「自律的な学び」という効果を確認
●32の全学共通科目を「オンデマンド講義+対面のアクティブラーニング」に
●インプットのみだった授業に「知識の活用」を組み込む
-
2021年01月25日
社大接続
教学改革
ICT
早稲田大学が次年度、データサイエンス教育で独自の認定制度をスタート
●「専門とデータサイエンスの融合」の理念の下、4段階で認定
●「専門分野重視」を反映したオンデマンド方式と柔軟な履修パターン
●全学生に「仕事で基礎的なデータ分析ができる」初級の取得を期待