- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- 教学改革
教学改革の記事一覧
-
2022年06月27日
ガバナンス・経営
教学改革
教育行政
設置基準改正へ②オンライン授業単位数上限等を緩和する特例制度の創設
●先導的な教育課程編成を支援しつつ、設置基準の見直しにもつなげる
●内部質保証の体制確立や情報公開などを要件に、申請を受け付け
●一部経過措置を除き、2025年度開設分から新しい設置基準を適用
-
2022年06月06日
ガバナンス・経営
社大接続
教学改革
3学部連携の「学環」で分野横断型学位プログラム新設へ-桐蔭横浜大学
●学部等連係課程制度を活用し、学部と学環の専任教員を兼務
●幅広い学びとアウトプット力で現代的課題を解決できる人材を育成
●学環のノウハウを学部に還元し、全学の教学改革につなげる
-
2022年06月02日
入試・高大接続・学生募集
調査・アセスメント
教学改革
進研アド【入学者育成研究会ネットワーク】ページ開設のお知らせ
入学者育成研究会ネットワークのページです。
入学者の学修リテラシーを向上させるうえで参考となる情報を随時お届けします。教学に課題を抱える大学の教職員の皆さまは、ぜひ本ネットワークにご参加ください。
-
2022年05月30日
ガバナンス・経営
教学改革
教育行政
【6/23更新】設置基準改正へ①「専任教員」は複数大学・学部で兼務可の「基幹教員」に
●新しい設置基準は早ければ2022年内にも施行の見通し
●「基幹教員」に代えるねらいは、教学改革推進のための柔軟な教育組織編成
●一定の条件の下、他大学の教員や企業人等、常勤以外も「基幹教員」になれる
-
2022年05月16日
ガバナンス・経営
教学改革
地域・社会
●「教学上の特例措置」が適用される連携推進法人に認定
●「美術」「家庭」の専門性の高い教員を育て、不足する「情報」の教員も供給
●多様なニーズに応える幅広い学びで全国から教員志望者を集める
-
2022年04月25日
入試・高大接続・学生募集
教学改革
教育プログラムを「使い倒す」ための入学前教育を全学で導入-上智大学
●共通教育刷新に合わせ「上智での学び」の理解と主体的な履修を促す
●入学前準備科目「学びを学ぶ」で生涯学び続ける力の育成をスタート
●背景に「入学後では遅すぎる」「情報の周知が不十分」という問題意識
-
2022年03月24日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
「THE世界大学ランキング日本版2022」-トップは3年連続で東北大学
●東京大学は2位にランクアップ、大阪大学と東京工業大学が3位タイ
●慶應義塾大学は2年連続ランクアップで私立トップに
●コロナ禍にあっても学生調査の平均スコアが上昇
-
2022年03月22日
社大接続
教学改革
教育行政
「デジタル×専門分野」のDX人材育成事業の採択39校が決まる
●大学は国立18校、公立2校、私立11校を採択
●多彩な分野の中、特に農林水産関係が目立つ
●審査では教学マネジメント体制の整備を重視
-
2022年03月14日
ガバナンス・経営
教学改革
地域・社会
青山学院大学がキャリアデザインも支援する女性向けITリカレント教育
●文科省の委託事業として3カ月間実施、27人が修了
●オンライン動画学習サービスも活用し、希望職種ごとに個別最適化
●キャリアコンサルタントによる継続的な面談を実施
-
2022年02月25日
教学改革
教育行政
●一部がオンライン実施でも一定の要件で対面授業と見なすルールを活用
●2年間すべてオンラインにし、海外での受講を可能にするパターンも
●有識者会議では単位数上限を緩和する特例制度を検討