- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- 高校・高校生
高校・高校生の記事一覧
-
2020年10月19日
入試・高大接続・学生募集
ガバナンス・経営
高校・高校生
中・大規模校が合格者を増やす中で歩留まり率は低下-私学事業団調査
●定員割れ大学の割合は2ポイント下がり31%に
●小規模大学で充足率が上昇
●規模別の1区分を除いて歩留まり率が下がり、全体では2.6ポイント低下
-
2020年09月29日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
入学前教育
選抜から接続へ これからの年内入試
-
2020年09月15日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
ICT
年内入試の動向③ 探究学習と多面的評価の親和性~三田国際学園中学校・高校
●探究重視の教育スタイルが年内入試と好相性
●ポートフォリオに蓄積した記録を振り返り、志望理由を言語化
●コロナ禍でオンラインによる個別指導が進む
-
2020年08月31日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
年内入試の動向① 指定校推薦の受験希望者が増加~川崎市立高津高校
●私大一般入試の難化を受け、年内入試にシフト
●成績上位層も指定校推薦に流れる傾向
●ミスマッチを防ぐため志望理由を明確にさせる
-
2020年05月26日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
調査・アセスメント
乗り切ろう!コロナ危機⑦ 高校調査から考える大学の対応<下>
●最大の課題は授業のリカバリ
●リカバリのために行事の削減、夏休みの短縮を決定・検討
●「withコロナ」を前提に高校生に安心を届けるコミュニケーションを
-
2020年05月21日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
調査・アセスメント
乗り切ろう!コロナ危機⑥ 高校調査から考える大学の対応<上>
●ベネッセが臨時休業中と休業明けの取り組みについて教員の声を集約
●69%の高校が休業中は授業を実施していない
●休業中の学力は「課題の取り組み状況で把握する」が過半数
-
2020年04月28日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
乗り切ろう!コロナ危機② ウェブの制約と強みを踏まえた広報戦略とは
●ウェブ本来の制約に加え「コロナの影響」にも配慮を
●従来の内容の再現では参加者を引きつけられず、離脱のリスクも
●事前に把握した属性ごとに情報を変え、継続的コミュニケーションも可能に
-
2020年04月22日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
乗り切ろう!コロナ危機① 数と質の確保に向け対面型広報の代替策を
●大学からの情報発信も進路指導も停止、高まる高校教員の焦燥感
●高2までの大学情報に基づく進路選択で「出合い」の機会喪失やミスマッチの恐れ
●ウェブによる入試説明会を準備中の大学も
-
2020年04月02日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
教育行政
●高校・大学関係者の委員が調査書への記載項目等について議論
●2022年度からの電子調査書導入の是非もテーマに
●「主体性等の評価は一般入試での実現より推薦・AOの充実を」との声も
-
2020年01月22日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
更新版 データネット2020 センター予想平均点は文系-22点、理系-17点
●数IAが難化、予想平均点は8点ダウン
●「現行入試最後+平均点ダウン」で安全志向、地元私大の人気が高まりそう
●国公立大への固めの出願が併願先私立大の歩留まりに影響か