- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- グローバル
グローバルの記事一覧
-
2017年09月06日
ガバナンス・経営
グローバル
THE世界大学ランキング-東大は39位→46位、京大は91位→74位
●トップは2年連続でオックスフォード大学
●京都大学と大阪大学の順位が前回からアップ
●日本から初めてランクインした大学の上位には医学系が目立つ
-
2017年06月19日
ガバナンス・経営
グローバル
「THE世界大学評判ランキング」-東大など日本の6校が100位以内に
●137カ国1万人以上の研究者を対象に評判調査
●中国、香港などアジア太平洋地域の大学が躍進
●「大学ランキング」の順位下降と対比し「日本は栄光の上にあぐら」と指摘
-
2017年05月30日
グローバル
教学改革
特集:教育力の指標としての日本大学ランキング
-
2017年05月23日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
「THE大学ランキング日本版」は留学希望者の大学選びをどう変えるか
●従来、留学希望者にとって唯一の指標だった偏差値も有効ではない
●国際性のランキングでわかる「留学生にとっての学びやすさ」
●指標の改善に伴いランキングの浸透・活用が進むと予想
-
2017年04月25日
グローバル
高校・高校生
調査・アセスメント
新設の中高一貫教育校のほとんどが「国際理解」を重視-文科省調査
●中高一貫教育校は2014~2016年度で145校増加し595校に
●2016年度新設の11校中9校が「国際理解教育」を重視
●中学の授業時間大幅増、高校で英語のリサーチペーパーを書かせる例も
-
2017年04月20日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
●上位50大学中、国立10校、私立26校で総合ランキングとは国私の形勢が逆転
●地方大学、小規模大学もランクイン
●トップ10の大学は外国人学生比率、外国人教員比率ともに高い
-
2017年04月04日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
「THE大学ランキング 日本版」の評価指標-多様なステークホルダーによる評価
●THEの国別ランキングではその国の高等教育事情をふまえた指標を設定
●入学者の学力だけでない多面的評価を行い、国際性の促進も重視
●高校教員、企業の人事担当者の評判調査を導入
-
2017年03月31日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
「THE大学ランキング 日本版」、次年度は学生調査の導入をめざす
●入学者の学力以上に、大学教育による成長度に重点を置く評価
●THEの強大なプラットフォームを使い298大学の情報を世界に発信
●ステークホルダーの意見を反映してより良いランキングに
-
2017年03月30日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
「THE世界大学ランキング 日本版」発表-教育力重視の評価の下、国際性の"私高国低"が鮮明に
●教育リソース、教育満足度、教育成果、国際性の4分野の指標で教育力を重視
●国際性のスコアが世界ランキングとの違いの主たる要因になった
●ST比等の教育リソースが私立共通の弱点
-
2016年12月20日
グローバル
調査・アセスメント
教学改革
6割近い大学がTOEFL等の対策科目を開設~文科省の教育改革調査から
●検定試験のスコアを進級・卒業の要件にしている大学は1割
●英語教育の取り組みの最多はネイティブ・スピーカーの活用
●「英語教育に取り組んでいる」が「達成目標は設定していない」