- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- グローバル
グローバルの記事一覧
-
2018年03月28日
IR
グローバル
教学改革
「THE世界大学ランキング日本版」で京大と東大が同率トップ、「国際性」が順位変動に影響
●「国際性」の項目に「留学比率」「外国語の講座比率」を追加
●150位までに国立62校、公立24校、私立65校がランクイン
●私立トップの慶應は「国際性」のスコアが16ポイントアップ
-
2018年03月01日
ガバナンス・経営
グローバル
THEアジア大学ランキング-ランクアップめざす国内機運の向上に期待
●「被引用論文」「国際性」という課題があらためて浮き彫りに
●ランクアップは4校、ランクダウンは51校
●平均スコアは改善したが、改善幅は中国やインドを大きく下回る
-
2018年02月07日
ガバナンス・経営
グローバル
THEアジア大学ランキング-東大は1つ下げ8位、京大は3つ上げ11位
●日本からのランクインは89大学、国別で最多
●藤田保健衛生大学は初のランクインで83位と高順位
●日本の大学の平均スコアで唯一下がったのはST比
-
2017年12月04日
グローバル
コミュニケーション・ブランディング
教学改革
●THEが大阪と東京でランクイン大学との会議を開催
●THEが「大学のグループごとでのランキングも検討したい」とコメント
●大学生調査は満足度ではなく学生の成長支援に焦点をあてる
-
2017年11月28日
入試・高大接続・学生募集
IR
グローバル
国際競争力を高めるための世界大学ランキング
-
2017年11月15日
入試・高大接続・学生募集
グローバル
教育行政
英語外部検定―実施の実績や体制は柔軟に審査し、多くの参加を促す
●当面は「計10か所以上で複数回の実施」でOK
●2年以上の実施実績、技能別の成績提供についても柔軟に判断
●国大協の「両試験を課す方針」で「受験生の負担増」との指摘も
-
2017年11月13日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
THE世界大学ランキング日本版・留学経験者の割合(短期)1位の梅光学院大の施策
●希望者全員が参加できるプログラムを設け、学生の17%が短期留学を経験
●語学力、費用、単位認定などの"留学の壁"を取り払い、参加を促す
●ランキング結果が評価され、学生募集で手ごたえ
-
2017年11月01日
入試・高大接続・学生募集
グローバル
英語検定、大学はどれを選ぶべき?「なるべく多く・できれば全て」が◎
●国公立との併願の受け皿として、私大もより多くの検定試験を利用することが望ましい
●文科省はなるべく多くの検定試験の指定を模索
●「受検する検定試験を2回とも指定する」高校は半数以下
-
2017年10月19日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
THE世界大学ランキング日本版の指標に海外留学を追加~カンファレンスで発表
●カンファレンスで、世界ランキング、日本ランキングのランクイン大学が取り組みや活用法を報告
●建学の理念や大学の基本方針に基づく取り組みが結果的にランクインにつながる
●日本の大学の情報が世界中に発信される意義を確認
-
2017年10月04日
ガバナンス・経営
グローバル
THE世界大学ランキング-国内トップ校、論文引用数の世界での位置は?
●東大は教育で17位だが論文引用数では392位
●国際性は「外国人教員増加→英語論文増加→引用数増加」と連鎖的に影響
●地方小規模大学の知名度向上は日本の高等教育の多様性アピールにつながる