- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- グローバル
グローバルの記事一覧
-
2020年04月15日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
THE世界大学ランキング日本版-「国際性」順位が向上した大学<上>
●「国際性」のスコアが10ポイント以上アップした4大学の取り組み
●梅光学院大学には建学の理念を反映した留学プログラムも
●創価大学は教育力の国際通用性向上のためFD研修派遣プログラム等を実施
-
2020年03月25日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
●「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4分野で構成
●学生、高校教員、企業人事など、多様なステークホルダーの視点を導入
●2回目の学生調査に約4万5000件の回答
-
2020年03月24日
ガバナンス・経営
グローバル
教学改革
「THE世界大学ランキング日本版2020」-東北大学が初のトップに
●ランキング対象は278校
●東京工業大学が前年の7位から3位タイに躍進
●「国際性」の順位が大きくアップした大学が目立つ
-
2020年03月10日
グローバル
社大接続
教学改革
私立5大学が留学体験とキャリア形成の接続を考えるイベントを開催
●「語学力以外の成果を言語化できていない」との問題意識から企画
●留学体験をアピールするエントリーフォームを企業が審査、表彰
●学生が人事担当者とのディスカッションを通して留学の価値を再発見
-
2019年11月26日
グローバル
研究力
教育・研究の両輪と世界大学ランキング
-
2019年11月20日
ガバナンス・経営
グローバル
コミュニケーション・ブランディング
THEが取り組みの影響力を重視する「アワードアジア」の応募受け付け中
●大学ランキングでは露出しにくい大学にも光を当て、大学の多様性を発信
●カテゴリごとに自薦で応募、提出するエビデンスも自学で決める
●教育・学習戦略、学生支援などに加え組織活性化のカテゴリも
-
2019年10月02日
入試・高大接続・学生募集
グローバル
教学改革
英語教育に関する進研アドの高校調査② 英語を活用した学びを大学に期待
●教員は「コミュニケーション力向上→専攻分野で活用」というステップでの英語力向上を望む
●英語での専攻分野の意見交換や文献調査、論文執筆も期待
●生徒の7割弱が「外国人講師や留学生と英語で交流したい」
-
2019年09月19日
入試・高大接続・学生募集
グローバル
教学改革
英語教育に関する進研アドの高校調査① 「話す力」の指導を最も強化
●高大接続改革をふまえた授業の変化が浮き彫りに
●約65%の英語科教員が英語4技能のバランスを考慮して指導
●ほとんどの学校で外国人講師による授業を実施
-
2019年09月12日
IR
ガバナンス・経営
グローバル
THE世界大学ランキング 東大は6ランクアップの36位、京大は65位を維持
●トップ10の顔ぶれは変わらず1位は4年連続オックスフォード大学
●日本からは初登場の7校を含む110校がランクイン
●世界をリードするトップ200へのランクイン数増加が日本の課題
-
2019年09月09日
グローバル
学生支援
教学改革
梅光学院大学~起死回生のその後<下>改革の成果が新校舎に結実
●新校舎の目玉は教職協働を体現するフリーアドレスのオフィス兼研究室
●廊下を含むさまざまなスペースにコミュニケーションを生み出す仕掛け
●今後は指定校推薦の枠を絞り一般入試にシフト