IRの記事一覧
-
2018年10月29日
IR
調査・アセスメント
教学改革
●目的を明確にした適切な設計で「使える調査結果」を
●「回答するメリット」の学生との共有が回収率アップのカギ
●「すべて学内で実施」にこだわらない柔軟な対応を
-
2018年09月20日
入試・高大接続・学生募集
IR
入試改革で変わること 変えること 変えられること
-
2018年07月20日
IR
教育行政
お金から考える大学改革
-
2018年03月29日
IR
グローバル
教学改革
「THE世界大学ランキング日本版2018」の指標-「国際性」の観点を強化
●大学の声を反映して「進化するランキング」をめざす
●高校、企業の評判調査を入れて大学の強みを多面的に評価
●国立・大規模私大に有利な「学生一人当たりの資金」の比重を軽減
-
2018年03月28日
IR
グローバル
教学改革
「THE世界大学ランキング日本版」で京大と東大が同率トップ、「国際性」が順位変動に影響
●「国際性」の項目に「留学比率」「外国語の講座比率」を追加
●150位までに国立62校、公立24校、私立65校がランクイン
●私立トップの慶應は「国際性」のスコアが16ポイントアップ
-
2018年03月19日
IR
ガバナンス・経営
教育行政
公大協が認証評価機関参入へ-書類を簡素化し質保証活動そのものを支援
●情報公開を前提にポイントを絞った評価を社会にわかりやすく発信
●自己点検・評価の様式を細かく指定せず簡素化
●質保証に関する全学研修など、自己点検・評価のプロセスを支援
-
2018年03月15日
IR
学生支援
調査・アセスメント
学生調査データを使いIRを体験-ベネッセが大学教職員向けイベント
●ベネッセの調査データを分析し、課題解決につながる施策を立案
●教員・職員・学生がフラットな立場で議論する共創型ワークショップ
●1位に選ばれたグループは「アルバイトの学習化」を提案
-
2018年01月29日
IR
ガバナンス・経営
教学改革
みんなで使うIR~内部質保証の実質化に向けて
-
2017年12月18日
IR
ガバナンス・経営
調査・アセスメント
中小規模大学のIR事例からのヒント~「すぐできること」で着実な一歩を
●共通点は「トップの働きかけによるデータ重視文化の形成」
●Excelの活用/一元化せず都度授受等、データ管理は自学に合う方法で
●生え抜き職員/企業からの招へい等、状況に応じた担当者の人選を
-
2017年11月28日
入試・高大接続・学生募集
IR
グローバル
国際競争力を高めるための世界大学ランキング