- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- 高大接続改革を知る
- 入試・高大接続・学生募集
入試・高大接続・学生募集の記事一覧
-
2017年08月28日
入試・高大接続・学生募集
中京大学が主体性や意欲を含む学力の3要素を測る高大接続入試を導入
●各学部の特色を反映して全学で実施する多面的・総合的評価
●初年度は法、国際英語、経済の3学部が実施
●法学部は推薦型、一般型それぞれでグループディスカッションを導入
-
2017年08月21日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
教育行政
文科省委託事業で主体性評価に向けeポートフォリオと出願システム構築
●高校生が探究活動や課外活動、資格・検定等の実績をeポートフォリオに蓄積
●web出願ポータルサイトとの連携システムを構築し、広く開放
●今秋から高校でeポートフォリオを運用、2019年度入試から活用へ
-
2017年08月01日
入試・高大接続・学生募集
京都産業大学が重点エリアごとの高校教員向けデータブックを制作
●非出願者等に対する調査から課題を明確にし、ターゲットを設定
●エリアごとの出願傾向を競合との比較も交えて分析し、作り分け
●高校訪問では各地元の高校別出身学生数に関心が集まる
-
2017年07月25日
入試・高大接続・学生募集
教育行政
一般選抜の実施は現行通り2月1日以降―入試改革方針案から変更
●記述式導入、多面的・総合的評価を目的とした前倒し案を撤回
●「共通テスト成績提供との間が短すぎ」と私大が反対
●大学からは「1週間程度の前倒しで面接等は無理」との声も
-
2017年07月18日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
●「高等学校基礎学力テスト」から名称を変え、民間の試験を認定
●授業改善のPDCA構築、高校教育の質向上が目的
●2019年度から試行実施
-
2017年07月12日
入試・高大接続・学生募集
教育行政
2023年度までは外部検定と共通テストの英語が併存-実施方針決まる
●「制度激変による混乱の回避を」との声を反映
●受験生の負担に配慮し、大学には多くの外部検定指定を求める
●共通テストと個別の方式とを組み合わせる多面的評価が基本に
-
2017年07月05日
入試・高大接続・学生募集
2018年度AO入試から卒業生と職員が選考に参加ー 女子栄養大学
●主体的に学べる人材を多様な視点で発掘
●プレゼンテーションとレポートを教員と同じ権限で評価
●高校での指導に配慮し、AOの選考方法を学科・専攻間で統一
-
2017年07月03日
入試・高大接続・学生募集
調査・アセスメント
定員管理厳格化・合格者絞り込みが浮き彫り-ベネッセ入試結果調査
●全国3600の高校、52万人分の合否データを分析
●首都圏の主要私大で一般入試の合格者を絞る傾向
●難易度が上がり受験生にとっては厳しい入試に
-
2017年06月27日
入試・高大接続・学生募集
金沢工業大学が2018年度入試から公募推薦に基礎学力テストを導入
●学力担保を高校だけに委ねず、大学も責任を持つ
●選考基準の明瞭化によって高校の指導をやりやすく
●高大接続、「育てる入試」の観点をふまえた改革に取り組む
-
2017年06月12日
入試・高大接続・学生募集
教育行政
新共通テストの案に私大連盟が「利用できない可能性も」との意見書
●記述式と英語4技能で示された段階別評価による選抜を困難視
●成績提供の後ろ倒しで、「歩留まり予測に基づく一般入試実施が難しくなる」
●当初の改革理念から遠ざかったと指摘