- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- 高大接続改革を知る
- 入試・高大接続・学生募集
入試・高大接続・学生募集の記事一覧
-
2022年06月20日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
学生をロールモデルに、高校生の「自分探し」を支援-東京家政学院大学
●学生のライフヒストリーを聞き、自分の強みや興味・関心を掘り下げる
●家政学の学びの広さを伝え、志望者層の裾野拡大につなげる
●イベント参加者を受け入れる総合型選抜を新設
-
2022年06月02日
入試・高大接続・学生募集
調査・アセスメント
教学改革
進研アド【入学者育成研究会ネットワーク】ページ開設のお知らせ
入学者育成研究会ネットワークのページです。
入学者の学修リテラシーを向上させるうえで参考となる情報を随時お届けします。教学に課題を抱える大学の教職員の皆さまは、ぜひ本ネットワークにご参加ください。
-
2022年05月23日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
●5月2日時点の対前年度指数は100.2、対2020年度指数は86.0
●改組、入試変更等による大規模校の志願者増が全体を押し上げた
●高校は志望理由を明確にする指導を重視
-
2022年05月09日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
●ベネッセ文教総研が539大学の回答結果を分析
●8割の私大が「科目公表時期は未定」と回答
●高校生の文理選択、科目選択に間に合うよう今夏までの公表を
-
2022年04月25日
入試・高大接続・学生募集
教学改革
教育プログラムを「使い倒す」ための入学前教育を全学で導入-上智大学
●共通教育刷新に合わせ「上智での学び」の理解と主体的な履修を促す
●入学前準備科目「学びを学ぶ」で生涯学び続ける力の育成をスタート
●背景に「入学後では遅すぎる」「情報の周知が不十分」という問題意識
-
2022年04月18日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
私大の年内入試は志願者数、合格者数とも前年より増加(3/11時点)
●志願者数の対前年度指数は103.5で一般選抜の志願動向に影響
●近畿で志願者の総数・増加数の大きな大学が目立つ
●進学校でも総合型選抜を志向する生徒が増加
-
2022年03月07日
入試・高大接続・学生募集
●看護学部は今年度、外部プログラムの活用に切り替え
●年内入試による入学者が対象
●受講データをクラス編成に活用し、学力レベルの偏りをなくす
-
2022年01月21日
入試・高大接続・学生募集
未履修対応の入学前教育で指導に有益なデータを取得-神奈川歯科大学
●文系科目のみで受験した学生が約1割で、1年次はリメディアル教育中心の授業
●専門分野への興味を喚起する入学前教育で高い学生満足度
●課題提出状況とテストの得点率のデータを活用し、入学後の指導充実へ
-
2022年01月19日
入試・高大接続・学生募集
1/19更新:共通テスト予想平均点は前年と比べ文系-44点、理系-59点
●数学ⅠA、数学IIBがそれぞれ約20点の大幅ダウン
●国公立には手堅く出願し、一部私大では駆け込み出願が増加か
●私大志望層は年内入試で合格を決め、一般選抜回避の傾向も
-
2021年12月13日
入試・高大接続・学生募集
教学改革
探究学習評価型入試⑤ 経験を言語化し伝えることを重視-奈良女子大学
●多様な学生を確保するため全学で導入、内容は学部ごとに設計
●文学部は学科・コースの選択につながる4つの入り口を設けて募集
●出願書類には担任などが本人の探究について説明する「志願者評価書」も