- 進研アドTOP
- Between 情報サイト
- 高校/高校生を知る
- 調査・アセスメント
調査・アセスメントの記事一覧
-
2019年12月16日
入試・高大接続・学生募集
調査・アセスメント
高校教員の過半数が「オープンキャンパスは1年次に」-進研アド調査
●高校教員約1400人に新入試世代の進路指導について質問
●第一志望校や併願校の決定時期も前倒しの傾向
●大学の募集広報スケジュールも見直しの必要あり
-
2017年05月10日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
調査・アセスメント
勉強好きになった生徒は調査や発表をする授業を経験―ベネッセ調査
●中学以降は学年が上がるにつれ勉強嫌いが増えるが、「好き」に変わる生徒も1割存在
●勉強好きに変わった生徒は学習時間の伸びと成績向上の実感度が大きい
●大学のアクティブラーニングの情報発信が高校生の意欲を高める可能性も
-
2017年04月25日
グローバル
高校・高校生
調査・アセスメント
新設の中高一貫教育校のほとんどが「国際理解」を重視-文科省調査
●中高一貫教育校は2014~2016年度で145校増加し595校に
●2016年度新設の11校中9校が「国際理解教育」を重視
●中学の授業時間大幅増、高校で英語のリサーチペーパーを書かせる例も
-
2016年02月12日
高校・高校生
調査・アセスメント
教育行政
文部科学省、東京都教育委員会、ベネッセ教育総合研究所の調査結果より
-
2016年01月22日
入試・高大接続・学生募集
高校・高校生
調査・アセスメント
2016年度 大学入試センター試験自己採点集計「データネット2016」より
-
2016年01月14日
高校・高校生
ステークホルダー
調査・アセスメント
ベネッセ教育総合研究所の調査結果より
-
2015年11月25日
グローバル
高校・高校生
調査・アセスメント
教学改革
ベネッセ教育総合研究所の調査結果より
-
2015年11月25日
グローバル
高校・高校生
調査・アセスメント
教育行政
小学校英語を経験した約7割が「小学校英語は役立った」と感じている
ベネッセ教育総合研究所の調査結果より
-
2015年10月21日
調査・アセスメント
ベネッセ教育総合研究所の調査結果より